News

新着情報

基本理念

私たちサムエルチャイルドアカデミーは、「自分を大切にするように、周りの人も大切
にしよう」という想いを胸に、子どもたちが自分を好きになり、人とつながり、感謝の心
を持つことを育てています。
子どもたちが安心して過ごせる居場所を作り、一人ひとりの「できた!」「嬉しい!」を
大切にしながら、未来に向けた笑顔の種を育んでいきます。地域の中で、子どもたちの成長
をみんなで支え合う、そんな温かな場所を目指しています。

基本理念

子どもたちへの支援方針

子どもたちへの支援方針

1. 自分を大切にする気持ちを育む

⚪︎ 一人ひとりの個性や「できること」を認め、自己肯定感を育てる支援を
  行います。
⚪︎ 成功体験を重ね、自信を持てるようサポートします。

1. 自分を大切にする気持ちを育む

2. 人とのつながりや感謝の心を育てる

⚪︎ 友達や周囲の人との関わりを学び、相手を思いやる気持ちを育てます。
⚪︎ 感謝の気持ちを伝える大切さを支援します。

2. 人とのつながりや感謝の心を育てる

3. 安心できる居場所づくり

⚪︎ 子どもたちが安心してのびのび過ごせるよう、一人ひとりに寄り添い、
  心に耳を傾けます。
⚪︎ 失敗を恐れず、チャレンジできる環境を提供します。

3. 安心できる居場所づくり

4. 生きる力を育む

⚪︎ 日常生活の中で、自分で考え、判断する力を身につけられるよう支援します。
⚪︎ 未来に向けた「生きる力」を育てます。

 →詳しい支援プログラムはこちらから

4. 生きる力を育む

利用者の特徴

お子様にこんな傾向はありませんか?

利用者の特徴

成長・発達について

✔️発達がゆっくり、歩き始めが遅い
✔️体の動きがぎこちない
✔️手先が不器用、おもちゃでうまく遊べない
✔️生活習慣がなかなか身につかない

成長・発達について

コミュニケーションについて

✔️言葉が遅い、言葉の理解が遅い
✔️必要以上に大きな声を出す
✔️繰り返しが多い、会話がずれる
✔️やや一方的なコミュニケーションが多い

コミュニケーションについて

性格や行動について

✔️落ち着きがない、かんしゃくを起こしやすい
✔️視線が合いにくい、気持ちの切り替えが難しい
✔️友達と遊ばない、ケンカが多い

性格や行動について

実際の活動のご紹介

実際の活動のご紹介

個別支援 1to1 プラスワン

1to1はスタッフと1対1でそれぞれの個別の支援計画に基づいて取り組んでいます。
じっくり課題に取り組むことができます。
(月4回程度)

プラスワンは伸ばしていきたい強みや克服したい
課題に対して様々なツールを使用して、
短時間で取り組みます。
短時間で終われるので「できた」「わかった」の気持ちを感じることができ、
成功体験を積み重ねます。(来所時)

個別支援 1to1 プラスワン

英語で遊ぼう

遊びの感覚で身近な単語に触れ、
いつの間にか楽しく英語が身に付きます。
言語力はもとより、創造力・表現力・協調性・思いやりなど、
子どもたちの未来を豊かにする力を育みます。

英語で遊ぼう

アート療育

自由な発想力と表現力を大切にし、アートワークを通じて
楽しく自己表現と情緒の安定を図ります。
子どもたちの感性を豊かにし、健全な心と体を養います。

アート療育

SST

SSTとはソーシャルスキル(社会技能)を身につけるための訓練です。一人一人の個性を大切にしながら集団での遊びや日常生活でのルールを学ぶことを通して、生活に必要な力をつけていきます。

SST

ホースセラピー

馬に乗ってバランスを取ることで、
筋力強化・バランス感覚の改善・感覚統合につなげます。
馬の暖かさに触れ、意思疎通ができることで、
自信の回復や心の癒しにつながります。

ホースセラピー

クッキング

ご飯やおやつ、季節の行事食などをみんなで一緒に作って食べます。
自分たちで作ることで食への興味や、関心を持ち、
偏食の改善へとつながります。
また、クッキングを通じて動作能力や適応能力を育てます。

クッキング

けん玉療育

体幹やバランス感覚だけでなく、玉を自由にコントロールするための
調整力、認知する動体視力、そして玉の動きに体を連動させる
リズム感まで高めることができます。
できた!という喜びは達成感にもつながり、
ストレスの解消にもつながります。

けん玉療育